東京ソフィア再生クリニック

ブログ
Blog

マウスピース矯正のデメリットとは?治療前に知っておきたい注意点を解説

マウスピース矯正は多くのメリットがある一方で、治療を開始する前に知っておきたいデメリットや注意点も存在します。
この記事では、マウスピース矯正の特徴を踏まえた上で、治療における留意点を詳しく解説します。

–目次—————————————

◆マウスピース矯正の仕組みと特徴
◆マウスピース矯正の主なデメリット
◆マウスピース矯正のデメリットをカバーするためにできること
◆銀座で矯正治療をお考えなら東京ソフィア再生クリニックへ


◆マウスピース矯正の仕組みと特徴

マウスピース矯正は、透明なプラスチック製のマウスピースを用いて歯並びを整える矯正方法です。
ワイヤーを使用せず、取り外しが可能な点が特徴で、従来の矯正方法と比べて見た目や日常生活への影響が少ないと言われています。

歯を少しずつ動かす仕組み

マウスピース矯正では、歯型に合わせて作られた複数のマウスピースを順番に使用します。
1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで、少しずつ歯を理想の位置へ動かしていきます。
このようにして、痛みを抑えながら段階的に歯並びを整えることが可能です。

装置が目立たない透明素材

透明な素材で作られているため、装着していてもほとんど目立ちません。
見た目を気にせず治療を進められる点が、他の矯正方法にはない大きな魅力です。

取り外し可能で衛生的

食事や歯磨きの際に自分で取り外せるため、日常生活の利便性が高いことも特徴の一つです。
矯正器具を装着したままでは難しい歯のケアが簡単に行え、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。

マウスピース矯正は、見た目を重視する方や快適さを求める方に選ばれる矯正方法と言えるでしょう。

◆マウスピース矯正の主なデメリット

マウスピース矯正には多くのメリットがありますが、治療を始める前に理解しておくべきデメリットも存在します。
以下では、主なデメリットを詳しく解説します。
メリットと照らしあわせて、自分のライフスタイルに合うか検討しましょう。

1日20時間以上の装着が必要になる

マウスピース矯正は、1日20時間以上装着することが推奨されています。
マウスピースで小さな力を長時間加えて歯を動かすため、短時間つけただけでは変化を期待できません。
この時間を守らないと、治療が遅れる原因となり、理想の結果を得るのが難しくなります。

自己管理が求められる

簡単に取り外しができる分、装着時間を自分で管理する必要があります。
自己管理が重要で、装着を忘れがちな方には負担となるかもしれません。
食事や歯磨きのために外したあと、装着し忘れる日が続くと少しずつ歯が元の状態へ戻っていきます。
すると矯正のやり直しになってしまうので、自己管理が欠かせません。

適応できないケースがある

マウスピース矯正は、比較的軽度から中程度の歯並びの問題に適しています。
しかし、重度の不正咬合や顎の成長に関わる矯正が必要な場合には、適用が難しいことがあります。
このため、事前の診断が非常に重要です。
また、歯ぎしりする癖がある場合もマウスピース矯正を選べない場合があります。
噛み合わせ部分にマウスピースを装着するので、マウスピースが破損してしまい作り直しが必要になるからです。

装置の破損や紛失のリスク

取り外しが可能な点はメリットでもありますが、その分紛失や破損のリスクも高まります。
また、外出先や食事中に外した際、保管に気を使う必要があります。
紛失した場合、再作成に追加費用が発生する可能性もあるので注意が必要です。

このようなデメリットを事前に理解し、自分のライフスタイルや歯並びの状態に適しているかを十分検討することが重要です。

◆マウスピース矯正のデメリットをカバーするためにできること

マウスピース矯正のデメリットを最小限に抑え、スムーズに治療を進めるためには、いくつかの工夫や取り組みが役立ちます。
以下では、それぞれのデメリットを補う具体的な方法を解説します。

自己管理を助ける工夫

装着時間の不足を防ぐには、日常生活の中で装着するタイミングをルーティン化することが重要です。
例えば、食事や歯磨きの後すぐに装着する習慣をつけることで、装着忘れを防ぐことができます。
また、スマートフォンのリマインダー機能を活用するのも効果的です。

取り外しと保管については、紛失や破損を防ぐために、マウスピースを保管する専用ケースを常に携帯する習慣をつけましょう。
食事中などに外した際も、ケースに入れることで誤って捨ててしまうリスクを減らせます。

適切な歯科医選びのポイント

マウスピース矯正を成功させるには、信頼できる歯科医を選ぶことが重要です。
まず、矯正治療の実績が豊富で、症例数や患者の評価が高い歯科医を選びましょう。
初回カウンセリングで治療内容や費用を丁寧に説明してくれるかどうかも重要です。

また、3Dスキャナーなど最新の設備を導入している医院は、精度の高い治療が期待できます。
料金体系が明確で、追加費用についても事前に確認しておきましょう。
さらに、通いやすい立地や予約の取りやすさも、治療をスムーズに進めるためのポイントです。
これらを基準に自分に合った歯科医を選ぶことで、安心して治療に臨めるでしょう。

◆銀座で矯正治療をお考えなら東京ソフィア再生歯科クリニックへ

マウスピース矯正にはデメリットもありますが、信頼できるクリニックを選ぶことで、快適に治療を続けられます。
東京ソフィア再生歯科クリニックは、マウスピース矯正の専門知識と経験を活かし、デメリットをカバーした治療を提供しています。
安心して治療を進められる環境を整えていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

カテゴリー